2016.2.20
太刀魚を釣りに、松山へ。
いろいろな思い出を抱いて、松山へ。
残念ながら天候には恵まれなかった。
朝から夕方までは、雨。
それは覚悟のうえ。
やってますねー。
さあ、こっちも行きますよ。
この、船に乗り込む感、いいね。
旅行、じゃない。
登山と似ている。
ビールは、終わってから、飲む。
鉄道旅行なら、その道程が既に、楽しさとなる。
駅から出発する瞬間を待って、ビールをプシッと乾杯、などという。
で、ふと気付いたのは、鳴門ウチノ海のイカダ釣り。
未だ経験が無いが、釣って、そして料理して、食べて、飲んで。
そんな、同じ釣りながら、あまりにも違う雰囲気の要素を、考える。
雨は降り続く。
一応防水の防寒具ではあるが、なにより手が、ふやける。
考えれば雨の中、居続ける経験って、あんまり無い。
人間の皮膚は、濡れ続けると、ふやける。
どんどん雨水を吸って、そうなる。
既に指紋認証は、不可。
人間は陸上に住むように出来た、生物でありました。
風が無いので、寒くは無い。
ただただ、指がふやけるのみ。
開始早々、一匹ゲット。
振り返ればこれで安心したのかな。
ボウズ免れ。
あとは余裕で、いきます。
結果的にはこのあと全く、釣れず。
ほんと、釣れない。
釣れない場合、わたしの場合、いろいろと、考える。
なにかドロドロとした意識が、湧きあがる。
その気持ちを洗い流すように、雨が降る。
そんな状況に出会う確率は低いのだろうが、もっと快適に雨中で過ごす術が、必要。
だんだん、しゅんできた。
イワシの生餌をとりつけた、テンヤ。
振り返ればこれに、固執したかも。
そしてジギングに対する準備が、不足していたかも。
この辺はGPSで確認すれば、もう既に広島県呉市に、ほとんど近い。
そんなところで、釣ってたんですねえ。
釣ってる時はそんな余裕は無い。
地理的状況に対する認識については。
釣れない時によく考えたのは、深海魚について。
水圧、という概念。
実は地球の深海について、人間は何にも解ってはいない。
なにしろ、情報があまりにも少ない。
知る術が、無いのだ。
終了間際、樋富さんから借りたこのジグで、何とか2匹目を、得る。
別に1匹でもいいんだけど、両目が開いて、帰りたい。
ということで、納竿。
帰ります。
釣り終了とほぼ同時に、雨あがる。
翌日、骨せんべい作成。
2度揚げを、実践。
いっかい揚げて、そしてもいっかい、揚げる。
そもそも最初の揚げは、180度だったんか、という話。
油コントロールがそもそも、できてない。
結果的に、美味しかった。
パリッと揚がった骨せんべい。
身もふっくらと、美味しい。
なにより自分で釣ったという満足感が、味わいを、増す。
柚木さん、樋富さんをはじめ、参加した皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。